歯磨きをしていれば虫歯や歯周病は防げるの?

2022年07月24日 17:59

毎日の歯磨きはお口の健康にとって欠かすことができないことは皆さんよくご存じでしょう。お口の健康に影響を与えるのは虫歯と歯周病が知られていますが、歯磨きをきちんとしていれば、虫歯や歯周病を防ぐことができるのでしょうか。

虫歯や歯周病の原因は「プラーク」

歯を失う2大トラブルである虫歯と歯周病は、どちらも細菌によって発症します。虫歯の場合はミュータンス菌などの虫歯菌、歯周病は数種類の歯周病菌が関与することで発症します。

お口の中には非常に多くの細菌が棲みついており、悪さをしない菌もあれば虫歯や歯周病を引き起こす菌も存在しており、虫歯や歯周病になるのは口内環境が清潔であるかそうでないかで決まってきます。

虫歯や歯周病が活動しやすい環境とは、プラークの有無です。プラークとは、細菌の塊で白くねばねばした物質で、虫歯や歯周病の活動の場所です。

ではプラークはどのようにして作られるのでしょうか。それは歯の間に残る食べかすの中にある糖分をエサにして作り出されます。虫歯菌が存在すれば虫歯菌が活動して酸を出し、歯周病菌がいれば歯周病菌が毒素を出して歯ぐきに炎症を引き起こします。

お口の中が清潔に保たれていれば発症リスクは低く、逆に不潔な状態が続いてしまうと当然リスクは高くなります。

このように虫歯や歯周病を引き起こすプラークは、口内環境によって左右されることがお分かりいただけることと思います。

歯磨きだけで口内環境は保つことができる?

では虫歯や歯周病を引き起こさないためには歯磨きだけで大丈夫なのでしょうか。答えは「ノー」です。どれほど念入りに歯磨きをしていても、お口の中に細菌が存在する限りプラークは形成されてしまうからです。

三度の食後にしっかり歯磨きをし、寝る前の歯磨きはより念入りに行っても、細菌をゼロにすることはまず不可能です。お口の中の細菌の多くは日和見菌でそれほど悪さをしないものがほとんどですが、口内環境が悪くなると日和見菌は悪い方へと加担し、虫歯や歯周病といった症状を引き起こしやすくなります。

食後の歯磨きと就寝前の歯磨き以外に口内環境を正常に整えるには、検診や定期的なクリーニングが欠かせません。検診やクリーニングでは自分では落としきれない歯石やプラークなどを取り除き、お口の中に存在する細菌をできるだけ落として清潔な環境へと整えます。目に見えないプラークや自分では取り除けない歯石もきれいに取り除き、虫歯や歯周病になりにくい口内環境にするには、定期検診やクリーニングなのです。

一見きれいに管理されていても、3か月もすればプラークも付きはじめ、細菌が活動しやすくなってきますので、半年に1回、できれば3か月に一回は定期検診やクリーニングを受け、虫歯や歯周病リスクを減らすようにしたいものです。

毎日の歯磨きと定期的なクリーニングで、お口の健康を維持しましょう。

 

当院のホワイトエッセンスによるクリーニングはこちら

PAGE TOP

月別アーカイブ

〒756-0814
山口県山陽小野田市千代町1丁目8-26
(セントラルホテル 1階です。)
医療法人 敬清会 公園通り歯科
TEL: 0836-39-6983

診療時間
殺菌水システムについて
お問い合わせ
医院外観
お問い合わせはこちら
アクセスはこちら
診療時間