矯正の研修(大阪)

2020年02月24日 21:21

こんにちは、山陽小野田市、公園通り歯科の院長の河村です。

先日は、大阪にセントルイス大学・ハーバード大学大学院教授 宮島邦彰先生のマスターコースに参加して参りました。

当院での、矯正の患者さんで、最初の治療方針や、治療の進み具合についても、相談して参りました。自分の目だけでなく、様々な先生方の目に触れることで、より精度の高い治療結果を目指してゆきたいと思います。

セミナーのご受講の先生方と矯正についてはもちろん、矯正以外の情報交換の場でもあります。

写真は、帰りの新幹線での駅弁です。明太子が、食べたくなってしまいましたので・・。

しっかりと勉強して、参りましたので、明日からまた、より良い治療につなげたいと思います。

インプラント周囲炎にならないためには?

2020年02月24日 06:27

インプラント治療後に最も注意すべきことは、インプラント周囲炎です。インプラント周囲炎になってしまうと最悪、インプラントが抜け落ちてしまうことがあります。今回はインプラント周囲炎にならないために気を付けるべきことについてお話いたします。

インプラント周囲炎について

インプラント治療が終わり、しっかり噛んでお食事ができる喜びを取り戻すことで快適な毎日を送られることと思います。しかし、インプラントを入れたからと言ってそのままにしておくと、インプラント周囲炎のリスクが高まってしまいます。インプラント周囲炎とはインプラント治療後に起こる最も多いトラブルで、歯周病に似た症状が起こります。歯周病菌がインプラント周囲に付着して炎症を起こします。具体的には歯ぐきの腫れや出血、さらに症状が進行すると顎の骨が吸収し始めます。骨吸収が起きるとインプラントを支える周りの骨が溶け始め、インプラントを支えることが困難になり、やがてインプラントがグラつき始めます。さらに骨吸収が進むとインプラントを支えられなくなり、インプラントが脱落してしまいます。

では再治療を行えばいいのではないか?と思われるかもしれません。しかしいちど骨吸収が起きると再治療はとても大変で、費用も手間も時間もかかってしまいます。その結果、インプラントの再治療を諦め、入れ歯治療を余儀なくされてしまいます。これではせっかく行ったインプラント治療が無駄になってしまいます。

このように、インプラント治療後はインプラント周囲炎のリスクが常に伴います。特に歯周病で歯を失った方はインプラント周囲炎のリスクがかなり高い傾向にあります。

インプラント周囲炎を防ぐためには

せっかく入れたインプラントを長持ちさせるためには、毎日のセルフケアだけでなく、定期的なメンテナンスが大変も重要です。歯科医院で行うメンテナンスでは、ご自身では取り除きにくい汚れやプラークなどを歯科衛生士が専用の器具を使って丁寧に取り除きます。また歯ぐきの腫れの有無や噛み合わせに問題はないかなども併せてチェックし、インプラントが快適に使用できているかを確認します。

インプラント周囲炎を予防するための定期的なメンテナンスの間隔は患者さんによって異なりますが、特に問題がなくても、インプラントを長持ちさせるためには必要不可欠なのです。高い費用と時間を費やしたインプラントを長持ちさせるためにも、定期的なメンテナンスは必ず受けるようにしましょう。

 

当院のインプラント治療についてはこちら

 

インプラント研修

2020年02月19日 11:57

こんにちは、公園通り歯科 院長の河村です。

先日は、博多で行られた、インプラント研修に参加して参りました。

基本をおさえながら、より安全なインプラントと行うための技術アップデートをしてきました。

久しぶりに博多駅でした。

 

 

 

 

 

歯ぐきのマッサージのメリットとは?

2020年02月11日 08:15

お口の中の健康というと、やはり虫歯や歯周病がないことと思われることでしょう。虫歯や歯周病は毎日の歯磨きが基本です。しかしお口の健康のもうひとつのポイントとして、「歯ぐきのマッサージ」があることをご存じでしょうか。今回は、歯ぐきのマッサージのメリットをご紹介いたします。

歯ぐきにはツボがたくさん!

歯ぐきマッサージとは、その名のとおり歯ぐきを指で押して行うマッサージです。実は歯ぐきには非常に多くのツボがあり、そのツボを刺激することで様々な効果を得ることができるのです。そのツボの数は49個と言われており、このツボを刺激することで全身の健康に繋がります。では具体的にどのような効果があるのかをご紹介しましょう。

・内臓や自律神経の活性化・・・マッサージによってツボが刺激されると血流やリンパの流れが良くなり、体の免疫力が高まります。免疫力が上がると内臓や自律神経が活性化し、病気をしにくくなると言われています。

・歯ぐきの引き締め・・・歯ぐきをマッサージすることで血流が良くなり、歯ぐきが引き締まります。引き締まった歯ぐきはピンク色で、笑ったときの清潔感もアップします。

・唾液分泌促進・・・歯ぐきには唾液を分泌させるツボがあります。唾液は細菌を洗い流す作用があるため、虫歯や歯周病、口臭の原因となる細菌の蓄積を防ぐことができます。また唾液には歯の再石灰化を促す成分が含まれているため、飲食によって起こる歯の脱灰を改善する働きがあります。唾液はお口と体にとって非常に大切な役割を持っています。歯ぐきをマッサージすることで、より唾液の分泌を促すことが可能となります。

・お口周りのコリをほぐすことによるエイジング効果・・・お口周りには色々な筋肉がありますが、コリが溜まるとほうれい線などが目立ってきます。歯ぐきのマッサージを行うことでお口周りのコリが解消され、若々しい口元をキープすることができます。

このように、歯ぐきをマッサージすることでお口や体の健康、アンチエイジングなど様々な効果を得ることができるのです。

マッサージジェルでやさしくツボを刺激

歯ぐきのマッサージはそれほど難しいものではありません。市販の歯ぐきマッサージ用ジェルを指に取り、ゆっくりと優しく歯ぐきを押すことでツボを刺激します。5分程度のマッサージでも十分効果があるので、是非試してみて下さい。

当院のホワイトエッセンスメニューの中にオーラルスパというものがあります。オーラルスパでは歯ぐきのマッサージが含まれていますので、いちどお試し下さい。またクリーニングメニューのオプションとして、歯ぐきマッサージも取り扱っています。

 

当院のホワイトエッセンスのメニューはこちら

バレンタイン❤

2020年02月01日 14:52

 

 

 

2月から15日までささやかですが

 

 

バレンタインチョコレートを受付で配っております❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はインフルエンザも流行っていますので

 

予防のためにも歯科検診 クリーニング お待ちしております(^^)/

 

 

1 / 11

PAGE TOP

月別アーカイブ

〒756-0814
山口県山陽小野田市千代町1丁目8-26
(セントラルホテル 1階です。)
医療法人 敬清会 公園通り歯科
TEL: 0836-39-6983

診療時間
殺菌水システムについて
お問い合わせ
医院外観
お問い合わせはこちら
アクセスはこちら
診療時間