保険と自費の素材について

2018年10月24日 05:15

 

「自費治療は高い・・・」。保険適用で治療を受けていると、自費の詰め物や被せ物の提案を受けたときにまず思うことは、費用が高くなることです。

確かにオールセラミックなどの補綴物は、保険適用の素材と比較すると高額になります。しかし長い目で見ると、案外そうでもないのです。今回は自費と保険の補綴物の寿命と費用についてお話いたします。

 

保険と自費の素材の特徴について

まず保険適用の素材と自費素材の違いの特徴について、前歯を例にしてお話をしましょう。保険適用の前歯の素材は表側が白いプラスチック、裏側と内側が金属で作られています。見た目は白く、隣の歯と馴染んで一見すると差し歯とはわかりにくいほど自然です。

しかしプラスチックは使用するうちに表面に傷が付き、そこへ汚れが付着しやすくなります。そのため作製当初と比べると黄ばみが目立ち、歯ぐきが下がるにつれて金属部分が見えるなど、審美的に問題が生じやすくなります。またプラスチックは欠けやすく、一部が欠けてしまうと内部の金属が見えてしまいます。

また細菌が付きやすく、プラークが作られやすいため二次カリエスのリスクが高いことも特徴です。

いっぽうセラミックを使った補綴物は、白く透明感のある仕上がりで、審美的にもとても優れています。これは作製当初の保険適用の差し歯でも同じですが、保険と自費の素材の大きな違いは、経年劣化です。歯科治療で使われるセラミックはなめらかで傷がつきにくく、年数が経っても美しさが持続します。また細菌も付着しにくいため二次カリエスになりにくいことも大きな特徴です。

 

保険と自費では寿命が違う

保険適用の補綴物と自費の補綴物では寿命が異なることも注目すべき点です。保険の補綴物は銀歯も含め、寿命がやや短いと言われています。部位にもよりますが4~5年が平均的な寿命で、作り変えが必要となることが多いでしょう。

特に二次カリエスが原因で再治療が必要となった場合、何年か毎に再治療が繰り返されることになり、そのたび治療と補綴物の作製が行われます。

セラミッククラウンなど自費の補綴物は寿命が長く、耐久性にも優れています。また二次カリエスになりにくいため再治療の必要性が低く、長く歯と補綴物の寿命を保つことができるでしょう。

確かに自費の補綴物は一時的な出費が大きいため、どうしても高く感じられることは否めません。しかし何度も再治療を繰り返すことを考えると、最終的には費用が高くつき、セラミッククラウン一歯分と変わらなくなることも考えられます。

そして何よりも、再治療を繰り返すことで大切な歯を失ってしまうリスクが高まります。

保険治療が一概に良くないわけではありません。保険の補綴物でも良好な状態を保っている患者さんもたくさんいらっしゃいます。しかし長い目で見ると、審美的、耐久性の面から自費治療の選択肢も考慮に入れてみられることをお勧め致します。

 

当院の審美治療についてはこちら

 

PAGE TOP

月別アーカイブ

〒756-0814
山口県山陽小野田市千代町1丁目8-26
(セントラルホテル 1階です。)
医療法人 敬清会 公園通り歯科
TEL: 0836-39-6983

診療時間
殺菌水システムについて
お問い合わせ
医院外観
お問い合わせはこちら
アクセスはこちら
診療時間