リスクは?一生使える?インプラントのメリット、デメリット

2018年03月20日 08:03

 

 

インプラントって何?

 

 

人工の材料や部品を体内に入れることの総称です。歯科では人工歯根(口腔インプラント、歯科インプラント)と呼ばれることもあります。

 

最近よく耳にするようになったインプラント治療。

 

差し歯や、何度も治療した歯の寿命を心配する方にとって、自分の歯のように使える人工歯として高い関心が寄せられています。

以前に比べると国内の症例、実績も増え、精密な手術、治療を行うために必要な設備や診断精度もあがりました。

また、今までインプラントができなかった人のインプラント治療が可能になり需要が高まっています。

当院では歯を失ってしまった時に、既存のブリッジ(欠損歯の両脇の歯を削り被せ物を橋渡する治療法)や入れ歯のほかに、インプラント治療を選んでいただくことができます。

 

 

インプラントのメリット

 

  • 根元から歯を失っても(抜歯)自分の歯と変わらない見た目で過ごせる
  • 隣接する歯を削らないので残っている天然歯への負担が少ない
  • 顎の骨に直接埋め込むので自分の歯と同じ感覚で噛むことができ機能性も高い

 

 

お口の中、骨の状態を精密検査した上で、顎の骨に直接土台を埋入します。
そのためほかの治療のように隣接する歯を削る必要ありません。
また被せ物は自分の歯の色に近いものを選べるので、より自然に仕上がります。
治療を終えた後は、自分の歯を同じ感覚で会話も楽しめますし、食事も違和感なく噛んだりできるので、生活の満足度は、天然歯と変わらないといってもよいと思います。

残された歯への負担がほとんどかからないため、健康な歯はできるだけ削ったりしたくない方にも最適です。

 

 

インプラントのデメリット

 

  • 保険適応外なので費用がかかる
  • インプラントを埋め込むために手術が必要
  • 埋入手術後、骨に人工歯根が安定するまで時間がかかる
  • ごくまれに体質にあわない(定着しない)場合がある
  • 骨が弱い・薄い人はインプラントを利用できない※1
  • 成長期、また妊娠期、一部持病の方は治療ができない

 

 

一時期に比べると費用は全体的に抑えられていますが、保険適応外の治療のため全額自費となり、決して安い治療法ではありません。

※1 当院ではソケットリフトといって、足りない分の骨を足すときに同時にインプラントを入れる術式に対応しています。(骨とインプラントの安定期を同時進行させることができ、歯が入るまでの期間を短縮できます。すべての方に適応するわけではありません。)

 

 

インプラントした歯は一生使える?

 

 

一般的な平均寿命はブリッジが約8年、入れ歯は5年程度といわれている中、インプラントはお口の中の状況がよければ30~40年と長く使うことができるといわれています。

 

しかし自分の天然歯と同じように、お手入れを怠れば寿命が短くなります。

 

精密機器が体内に埋まっているのと同じ感覚で、正しい歯みがき方法や定期検診で確認をしながら過ごしましょう。

 

 

天然歯のようですが歯の神経ありません

 

 

歯の神経がないので炎症などに気づくのが遅れがちです。

自分の歯と同様に歯ぐきが腫れたり、骨が溶けてしまう歯周病になると、せっかく手術が成功していても、土台が崩れてしまえばまた歯を失うことになります。

 

 

治療後は定期検診を忘れずに

 

インプラントの見た目は、言われなければ気づかないくらい自然な仕上がりです。

しかし、外科手術により人工物を入れていることに変わりはありません。

外科の手術をしたら、定期的に検診に行くのは当たり前ですよね。

インプラントは歯を失った後に、もう一度「自分の歯」を手に入れたと感じられるほど快適な生活を送ることも夢ではありません。

しかし、そのためには自分で毎日のお手入れをきちんとする、そして定期検診でお口の状態を絶えず管理していくことが大切です。

 

 

インプラントは口腔外科の分野

 

一般的な歯科治療に比べると不安な点も多いかと思います。

メリット、デメリットをご理解いただき、ご不明点はお気軽にご相談いただきながら、最終的なご判断をいただければと思います。

当院では、患者様の口腔内の状況とご希望を尊重した上で、治療方法をご提案します。

 

カウンセリング専門のトリートメントコーディネーター(予約制)が常駐していますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

症例・よくある質問をご紹介しています
公園通り歯科のインプラント治療について

歯がしみる原因と対策、知覚過敏はどうやって治す?

2018年03月16日 16:39

 

 

むし歯かと思ったら知覚過敏


 

「冷たいものが歯にしみる」「歯みがきすると痛い」。
この症状は、むし歯のように思えますが、実は「知覚過敏(ちかくかびん)」の可能性があります。

知覚過敏は、何らかの理由で歯のエナメル質の内側にある象牙質が露出してしまった状態で、刺激を受けることにより痛みを感じます。

先ほどの冷たいものや歯ブラシも刺激になりますし、甘いものや酸味の強いものも刺激物として痛みを感じます。

一時的な痛みなので、病院で治すという意識は低いかもしれません。
しかし、ひどくなると歯みがきができないほど痛くなることもあります。

 


 

 

 

歯がしみる原因は…すり減る、溶ける、露出する


 

 

×ゴシゴシ歯を磨く(不適切な磨き方)
×歯ぎしり・咬み合わせが悪い
×歯磨き粉
×酸性性飲食物の摂りすぎ
×歯周病
×ホワイトニング
×歯科治療

 

きちんとお手入れしているつもりでも、ついつい同じところをゴシゴシ強く歯ブラシでこすったり、研磨剤入りの歯みがき粉を毎日大量につけていたり、歯ぎしりや咬み合わせが悪く歯の「エナメル質が磨り減る」ことが原因ひとつに。

また、酸性食品(クエン酸入り、ビタミンCサプリや液体、酸性の歯磨き粉、うがい薬)などを常用していると、「エナメル質が溶け(酸蝕歯)る」と、象牙質が露出します。

あとはホワイトニングで使用する薬剤が、目に見えない歯の細かいすき間から象牙細管につたわりしみることがあります。
※当院でホワイトニングを行う際はしみ止めもあわせてお渡しします。

ほかにも歯周病で歯ぐきが下がり歯の根がでてきたり、歯科で歯石を取り除いた際に、歯石によって覆われていた象牙質が露出して知覚過敏になるケースもあります。

「治療をして知覚過敏になるなら、歯石はそのままで…」と思われるかもしれませんが、そのままにしておくと虫歯や歯周病の原因となるため、歯石は取ることをオススメしています。

 

 

対策方法は?


 

【丁寧な歯みがき】

自宅でできる予防方法は「丁寧な歯みがき」です。
磨くときは、ふつう~やわらかめの歯ブラシを選び、ゴシゴシしないこと。
力を入れすぎずにまんべんなく歯の表面、歯間をブラッシング。
歯ぐきをマッサージするように刺激しましょう。

 

 

 

知覚過敏は治るの?どうやって治す?


 

例えば、歯の根元が削れてしまいしみている場合は、削れている部分に詰め物をしてしみを改善させます。

 

ほかには、「フッ素など薬剤をしみる部分に何度か塗りこむ」「コーティング剤をしみる歯の表面に塗る」といった治療を行い症状を軽減させます。

 

症状が強く、改善処置では効果がない場合は、歯の神経を取る処置が行われることもあります。

 

まずは、ご自宅で知覚過敏用の歯磨き粉を利用したり、歯ブラシの仕方を変えてみて様子をみましょう。

歯がしみるのを、「すぐに改善したい」「なかなか治らない」方は、一度当院にご相談ください。

 

知覚過敏の治療について

 

人はなぜむし歯になるか知っていますか?むし歯の原因と対処方法

2018年03月13日 15:01

 

歯みがきをあまりしなくてもむし歯ができにくい人と、磨いていてもむし歯になりやすい人の違いは何だと思いますか?

いくつか理由がありますが、その中のひとつは、もともとお口の中いる細菌の数や、種類、唾液の量や質、歯の強さ(質)が挙げられます。

 

 

むし歯の原因は細菌です


 

むし歯とは、ミュータンス菌など口の中にいる原因菌が、食べ物の糖分をエサにして酸を排出し、歯を溶かす現象(脱灰/だっかい)が進行した状態。

通常はむし歯菌の出す「酸」を「唾液」が中和して、脱灰された歯を治します。

これを再石灰化といいます。

むし歯ができにくい人は、脱灰と再石灰化のサイクルがバランスよく保たれています。

 

むし歯になるきっかけ


 

むし歯の原因菌は、歯の表面に貼り付いて増えていきます。歯垢(プラーク)は1mgあたり10億個の細菌が生息ともいわれ、むし歯や歯周病の原因菌が存在しています。

原因菌にとってエサとなる食べ物(糖分)と、生息しやすい歯垢(プラーク)が整えば、脱灰が急速に進みます。

 

 

対処方法は?


 

予防として「正しい歯みがき」と、むし歯の原因菌の抑制、歯の「再石灰化を助ける歯磨き粉」や「食事」を心がけましょう。

※食事については、また別に機会にご紹介したいと思います。

 

歯が黒ずんでいたり、歯がしみるのは、むし歯がエナメル質を蝕んでいる状態です。

むし歯は発見自体が難しいので、「歯科の定期検診」でお口の中をチェックするのがベストです。

歯みがきは「磨いているつもり」の方も多いです。
歯科医院で、正しい歯ブラシの仕方を学ぶことができます。

磨き残ししやすいところの「磨き方」や、「ブラッシング方法」を習得して、お子様やご家族にも教えてあげましょう。

 

 

 

当院のむし歯治療と予防について


 

進行したむし歯は削って、詰め物や被せ物をして治療を終えます。

当院では、処置後にきちんと詰め物が詰まっているかレントゲン確認を行い、仕上がりの精度を高めています。

 

また耐久性や見た目の美しさ、むし歯の温床となるプラークのつきにくい歯科素材(詰め物)や、できるだけ削らない(低侵襲)治療を患者様に選んでいただくことができます。

「むし歯は治療して終わり。また痛くなったら歯医者に…」と思いがちですが、しっかりむし歯治療するのはもちろんのこと、治療後の予防がとても大切です。

むし歯になりやすい人は、もともとお口の中にむし歯の「原因菌が多い」、体質的、またはストレスや口呼吸などにより「唾液の量が少ない(働きが弱い)」可能性があります。

 

 

 

「歯が弱いからどうせむし歯になる」と諦める必要はありません


 

もともとの体質を理解して定期的に歯科で専門的な予防を行うこと。

そして正しい歯みがき方法、原因菌を抑制する歯磨き粉を利用すること。

自分の口腔内にあったケアを続けていけば、未来の歯の健康を守ることができます。

 

 

もしかしたら、歯が弱いと思っていたら、

「歯みがきの仕方が問題だった…」

なんてこともあるかもしれません。

 

当院では正しい歯みがき方法の指導や、歯科医院専用歯ブラシをご用意しています。
もう少し専門的に自分の今のお口の中の状態を知りたい方は、細菌検査(15,000円)で確認できるので、興味のある方はお声がけください。

 

むし歯は早ければ早いほど、歯を削らずに治療ができます。

また、歯科でむし歯や歯周病の予防をすることで、歯を失うリスクを減らせます。

当院では、目先の治療だけでなく、歯の寿命を考えた治療と予防をご提案いたします。

当院のむし歯治療についてはこちらからどうぞ

 

21 / 21« 先頭...10...1718192021

PAGE TOP

月別アーカイブ

〒756-0814
山口県山陽小野田市千代町1丁目8-26
(セントラルホテル 1階です。)
医療法人 敬清会 公園通り歯科
TEL: 0836-39-6983

診療時間
殺菌水システムについて
お問い合わせ
医院外観
お問い合わせはこちら
アクセスはこちら
診療時間