公園通り歯科ホームページは、厚生労働省より通達され2018年6月1日より施行された医療広告ガイドラインに従い、症例写真は撮影したデータそのままを使用しています。
また、医療広告ガイドラインに従い治療の内容、費用、治療等の主なリスク、副作用についての詳細説明を付加しています。
そのような方におすすめなのが、短期プチ矯正です。
短期プチ矯正は、永久歯が生えそろった中学1年生頃から大人まで適応できます。
短期プチ矯正は歯を抜きません、痛みもほとんどありません、食事や発音にもほとんど支障がでません、
基本的に、煩わしいゴムの交換など、患者さんがされる作業はありません。費用は本格矯正の1/2から1/4程度が目安になります。
年齢:20代 性別:女性 期間:約8ヶ月 費用:約40万円
上の前歯がデコボコしています。ガタガタを整えるだけでしたら、部分矯正(短期プチ矯正)の得意なケースの一つです。
デコボコしている歯を整えて並べるために、歯を少しだけ削ってすき間をつくり、全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。 セラミックブラケットで部分矯正をしますと、短期間に、費用を抑えて、治療できます。
ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:10代 性別:男性 期間:約9ヶ月 費用:約40万円
上の前歯が2本出ています。すき間も空いています。
この程度のガタガタでしたら、部分矯正(短期プチ矯正)の得意なケースの一つです。
飛び出している歯を整えて並べるために、歯を少しだけ削ってすき間をつくり、全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。 メタルブラケットで部分矯正をしますと、短期間に、費用をより抑えて、治療できます。
ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:10代 性別:男性 期間:約7ヶ月 費用:約54万円
上の前歯が2本出ていますね。下の歯がガタガタしていますが、この程度のガタガタでしたら、部分矯正(短期プチ矯正)の得意なケースの一つです。
ガタガタしている歯を整えて並べるために、歯を少しだけ削ってすき間をつくり、全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。 メタルブラケットで部分矯正をしますと、短期間に、費用をより抑えて、治療できます。
ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:30代 性別:女性 期間:約5ヶ月 費用:約40万円
前から2番目の歯が中に入っています。右上の歯は、反対に噛んでいますね。これは、部分矯正(短期プチ矯正)の得意なケースの一つです。
ガタガタしている歯を整えて並べるために、歯を少しだけ削ってすき間をつくり、全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。 セラミックブラケットで部分矯正をしますと、短期間に、目立ちにくく、治療できます。
ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:10代 性別:女性 期間:約10ヶ月 費用:約40万円
上の前歯が、2本出て張り出した感じがあります。
これは、部分矯正(短期プチ矯正)の得意なケースの一つです。
出ている歯を引っ込めるために、歯を少しだけ削ってすき間をつくり、全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。 セラミックブラケットで部分矯正をしますと、目立たず、短期間に、より費用を抑えて、治療できます。
ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:10代 性別:男性 期間:約9ヶ月 費用:約40万円弱
上の前歯が、2本出ています。しかもすきっぱになっています。これは、部分矯正(短期プチ矯正)の得意なケースの一つです。
出ている歯を引っ込めるために、真ん中のすき間と、歯を少しだけ削ってつくったすき間をつかい、全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。 メタルブラケットで部分矯正をしますと、短期間に、より費用を抑えて、治療できます。
ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:20代 性別:女性 期間:約4ヶ月 費用:約40万円
上の前歯が、1本飛び出ています。不揃いになっています。
これは、部分矯正(短期プチ矯正)の得意なケースの一つです。
出ている歯を引っ込めるために、歯を少しだけ削って、すき間をつくり、全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。 セラミックブラケットで部分矯正をしますと、目立たず、短期間に、費用も抑えて、治療できます。ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:20代 性別:女性 期間:約7ヶ月 費用:約40万円
上の前歯が、2本飛び出ています。けれども、重なっている部分はわずかです。
これは、部分矯正(短期プチ矯正)の得意なケースの一つです。
出ている歯を引っ込めるために、歯を少しだけ削って、すき間をつくり、全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。 セラミックブラケットで部分矯正をしますと、目立たず、短期間に、費用も抑えて、治療できます。ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:20代 性別:女性 期間:約9ヶ月 費用:約60万円
上の前歯が、1本飛び出ています。下の歯は少しガタガタしています。しかし、重なっている量はわずかです。これは、部分矯正(短期プチ矯正)の一番得意なケースです。
すき間がないので、歯を少しだけ削って、すき間をつくり、全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。 セラミックブラケットで部分矯正をしますと、目立たず、短期間に、費用も抑えて、治療できます。ただし、部分矯正の場合は、正確なかみ合わせを作ることを前提にしていませんので、上下の完全なかみ合わせを目指される場合は不向きな場合があります。ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:10代 性別:男性 期間:約9ヶ月 費用:約40万円
上の前歯が、1本飛び出ています。けれども、重なっている部分はわずかです。
これは、部分矯正(短期プチ矯正)の一番得意なケースです。
すき間がないので、歯を少しだけ削って、すき間をつくり、全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。 セラミックブラケットで部分矯正をしますと、目立たず、短期間に、費用も抑えて、治療できます。ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:20代 性別:男性 期間:約10ヶ月 費用:約40万円
下の前歯がガタガタしているのが、気になりますね。
これは、部分矯正(短期プチ矯正)の一番得意なケースです。
すき間がないので、歯を少しだけ削って全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。
セラミックブラケットで部分矯正をしますと、目立たず、短期間に、費用も抑えて、治療できます。ご相談は、院長はじめ、スタッフにいつでもお気軽にお声かけください。
年齢:20代 性別:女性 期間:約12ヶ月 費用:約40万円
左上の前歯が折れています。
他の医院さんで、応急処置をされています。
歯の表側は、少し見えていますが、裏側が大きくなくなっています。
このままでは、被せることが難しいので抜歯になります。
そこで、部分矯正で残った歯を引っ張り出して、使うことにしました。
同時に、前歯のがたつきも整えました。
ただ、引っ張りだした分、歯の根は短くなってしまいますので、長期に歯の寿命を考えた場合、抜歯をしてインプラントで修復することも選択肢の一つでしたし、他には、ブリッジ(失った歯の両側の歯を支えにして歯を補う方法)という選択肢もありました。
このように、当院ではさまざまな治療法を考えながら、その方にとって一番良い方法をご提案しております。(時には、他院での治療をお勧めすることもあります。)
年齢:40代 性別:女性 期間:約9ヶ月 費用:約40万円
上の前歯が、全体的に前に出ています。
特に真ん中の2本が外側に張り出しているおかげで、出っ歯になっています。
この出っ歯のおかげで、お口が閉じにくい状態になっています。
かみ合わせを考えると、このケースも本来は、本格矯正(全体矯正)が望ましいのですが、患者さんが部分矯正を選択されたため、ほんの少し歯を削りながら、歯並びを整えました。(もちろん、これで虫歯になりやすくなることはありません。)
部分矯正を終えてみると、前歯はバランス良く並んだと思います。理想的なかみ合わせではありませんが、お口は閉じやすくなり、口元も改善しましたので、ご満足を頂いたケースです。
セラミックブラケットでの矯正です。
年齢:60代 性別:女性 期間:約12ヶ月 費用:約40万円
上の前歯が、2本前に出ています。
前4本はご自身の歯なのですが、横幅のバランスが悪く、真ん中の2本が大きいおかげで、ふぞろいになっています。出っ歯になっています。
かみ合わせを考えると、このケースも本来は、本格矯正(全体矯正)が望ましいのですが、患者さんが部分矯正を選択されたため、歯の横幅のバランスを整えるために、ほんの少し、歯を削りながら、歯並びを整えました。(もちろん、虫歯になりやすくなることはありません。)
部分矯正を終えてみると、前歯がバランス良く並んだと思います。
部分矯正を終えた後、右上の犬歯にセラミック冠を被せました。
セラミックブラケットでの矯正です。
年齢:30代 性別:女性 期間:約10ヶ月 費用:約55万円
上下の前歯が少しガタガタしているのが、気になりますね。
すき間がないので、歯を少しだけ削って全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。
上はセラミックブラケットで下はメタルブラケットで部分矯正をしますと、目立たちにくく、短期間に、上も下もセラミックブラケットを使う時に比べてさらに費用も抑えて、治療できます。
年齢:20代 性別:女性 期間:約12ヶ月 費用:約40万円
左上の八重歯が、気になりますね。2本の前歯の出っ歯になっています。かなりのスペース不足になっています。
部分矯正ですが、このケースでは、2本の奥歯を抜くことで歯を並べるスペースを作りました。
結果、八重歯もすっきり並べる事ができました。
年齢:30代 性別:女性 期間:約9ヶ月 費用:約60万円
前歯がガタガタしていますね。この程度のガタガタなら、歯を抜くことなく、並べることができます。 セラミックブラケットでの部分矯正なら、目立たず、短期間で、治療できます。
年齢:20代 性別:女性 期間:約7ヶ月 費用:約40万円
下の前歯がガタガタしているのが、気になりますね。
これは、部分矯正(短期プチ矯正)の一番得意なケースです。
すき間がないので、歯を少しだけ削って全体のバランスを整えながら、並べてゆきます。
セラミックブラケットで部分矯正をしますと、目立たず、短期間に、費用も抑えて、治療できます。
年齢:20代 性別:女性 期間:約10ヶ月 費用:約40万円
前歯が「すきっぱ」になっています。
むかって右側の前から2番目の歯が、小さいのがわかります。
セラミックブラケットで部分矯正をしながら、前歯の歯と歯の間を閉じた後に、前から2番目の小さな歯に被せものをしました。
キレイに整ったと思います。
年齢:30代 性別:女性 期間:約8ヶ月 費用:約50万円
上下の前歯が、ガタガタしています。
歯が並ぶすき間に比べ、歯が大きいので、ガタガタ並んでいます。そこで、歯の大き
さを少し小さくしてあげて、歯をキレイに並べます。 1回の来院で0.025mmから
0.04mm程度歯を少しづつ削って小さくします。この程度ですと、歯を削ってもむし歯
になりやすくなることはありません。(海外の研究結果によると、歯の表面は薄く削
られ、新しい部分が表にでてくると、フッ素の取り込み能力が高まり、むし歯になり
にくくなると言われています。) メタルブラケットでの矯正です。
年齢:40代 性別:女性 期間:約14ヶ月 費用:約40万円
下の前歯が、ガタガタしています。
右と左の奥歯にスペースがありました。(左奥に歯がない箇所があります、そこを塞ぐ為にブリッジと呼ばれる冠をかぶせています。)
そこでこのスペースを使うことで、歯を抜くこと無く、前歯を並べてゆきました。
それから、少し時間はかかりましたが、右下のすき間は完全に塞ぐことができました。
左下のすき間ももう少しで閉じるところですが、患者さんのご希望により、ここで治療終了です。
年齢:10代 性別:女性 期間:約10ヶ月 費用:約40万円
上の2本が、前後、上下にずれています。八重歯も大きく外にでています。
この方は、開咬といって噛んでも歯が噛み合わない状態です。
上下の歯のよりよい調和と今後を考えると、全体矯正をするべきケースです。
そこで、全体矯正と部分矯正のメリット・デメリットをしっかりご説明されていただきました。その上で、部分矯正を選ばれました。
年齢:20代 性別:女性 期間:約6ヶ月 費用:約40万円
上の2本が、曲がって前に出てしまっています。
この2本の歯の向きに、悩まれておられたそうです。上下の歯のよりよい調和を考えると、全体矯正がオススメでしたが、全体矯正と部分矯正のメリット・デメリットをしっかりご説明されていただいて後、部分矯正を選ばれました。
結果、治療期間の短さと仕上がり状態に満足して頂きました。
年齢:10代 性別:女性 期間:約7ヶ月 費用:約40万円
上の前歯が2本とも大きく前に飛び出しています。その上、すき間があいています。
周りの歯に比べて大きな前歯を、少しだけ削って、全体のバランスを整えながら、引っ込めてゆく治療をします。
セラミックブラケットで部分矯正をしますと、目立たず、短期間に、費用も抑えて、治療できます。
年齢:10代 性別:男性 期間:約5ヶ月 費用:約40万円
歯と歯の間に「小帯」と呼ばれるスジが大きく張っていますので、前歯が「すきっぱ」になっています。見た目も気になりますが、歯磨きの時にスジが邪魔になりよく磨けませんので、不衛生になりやすいです。
セラミックブラケットで部分矯正をしながら、歯と歯の間に大きく張ったスジを整えますと、見た目と歯の磨きやすさが同時に、目立たず、短期間に、費用も抑えて、解決できます。
年齢:30代 性別:女性 期間:約9ヶ月 費用:約40万円
セラミックブラケットでの部分矯正です。
お口の中で飛び出して見える前歯を、シャーペンの芯の太さくらいほんの細く削り、プロポーションをよくしながら、歯並びを整えてゆきます。
3ヶ月半で、劇的に見た目が変わりました。
9ヶ月後には、装置を外すことができました。
来院は月に1回です。
年齢:10代 性別:女性 期間:約5ヶ月 費用:約35万円
この患者さんは、ずっと前歯が気になっておられたそうです。
矯正を希望されながらも、費用面で断念していたとのことでした。
部分矯正なら、時間も費用も本格矯正ほどかかりません。
3ヶ月後の状態で、非常に喜んで頂きました。
その後、微調整をして、5ヶ月後には装置が撤去できました。
年齢:40代 性別:女性 期間:約7ヶ月 費用:約40万円
右上の前歯が、反対のかみ合わせになっています。
部分矯正なら、目立たないワイヤーを使って約7ヶ月でできます。来院は月に1回でいいです。
年齢:60代 性別:女性 期間:約7ヶ月 費用:約60万円
セラミックブラケットでの部分矯正です。上の歯は、4ヶ月後にはキレイにそろい始めました。上下とも、1本の歯を抜くことなく、ここまでキレイに並びます。6ヶ月後には、装置を外せました。来院は月に1回だけです。
本格矯正では、大きな奥歯を動かしたり、歯をたくさん動かしたりしますのでどうしても時間がかかってしまいます。
一方、短期プチ矯正(部分矯正)では、時間がかかる歯の動かし方をせずに、仕上がりを少し大目に見るにみることで、治療期間を大幅に短くしようというわけです。
治療期間の短縮を優先した方法ですので、奥歯の噛み合わせを変えることはできませんし、元の歯並びによりますが、デコボコが少し残る場合があります。
本格矯正で目指すゴールと手順を基本にしながら、「見た目」の改善と「治療期間」の短縮の両立を目指したものです。
詳しくは、ご相談される時にお聞きして良い方法をご提案したいと思います。
多くの場合、今よりかなりよくなります。仕上がりは出っ歯の程度や、中に入れるためのスペースの大きさに左右されます。
スペースがない場合は、歯を薄く削ったり歯を抜いたりすると、スペースをつくることができるので、多くの場合、部分矯正で治ります。
但し、あまりにスペースが足らない場合や、仕上がりが不十分なことが予想される場合は全体矯正をオススメする場合があります。
模型上で、歯を動かして仕上がりを確認することもできます。(模型の制作費1万円(税別))
永久歯が生えそろったお子さんでしたら、部分矯正ができます。
しかし、部分矯正では、かみ合わせやアゴのずれを修正できませんので、注意が必要です。
矯正治療中は、歯の表面にワイヤーがつきますので、汚れやすくはなりますが、来院ごとにしっかり清掃して、虫歯が増える心配を減らしています。
当院では、ご家庭でのお口の管理としてロイテリ菌や、POICウォーター(タンパク分解型除菌水)をオススメしており、さらに安心です。
部分矯正は、ワイヤーがつくのが前歯に限られていますので、関係のない部分の治療は、後でも先でも一緒でも構いません。(前歯の虫歯の場合は、矯正治療の前にすることが多いです。)
虫歯治療も矯正治療も院長の私がさせていただきますので、患者さんにとって一番よい方法・順番をご提案します。
部分矯正は、基本的に歯を抜きません。しかし歯を抜いたほうが、見た目がキレイになったり、治療期間が短くなったりするなど、患者さんの利益になる場合もあります。ご都合、ご希望をお聞きしますので、よくご相談されてから治療を始めましょう。
ほどんどの場合、6ヶ月から10ヶ月で終了します。
部分矯正は、短期間に終わりますので、矯正治療の途中で妊娠がわかっても問題なく終了できると思います。極端に体調が悪化した場合は、通院のペースを落とすか、出産後に続きを行うかの対応となります。
はじめてお越しになる時点で出産を間近に控えた方の部分矯正はオススメしておりません。妊娠初期から中期の方は、かかりつけの産婦人科医にご相談の上、ご検討下さい。
部分矯正は、基本的にワイヤーは歯の表側につきます。
気になる方は目立ちにくいワイヤーがありますが、歯の表面に付きますので、まったく見えないわけではありません。ほとんどわからない方法として、アクアトレーという透明なマウスピースを使う矯正がありますが、アクアトレーは食事中には外さないといけないことと、アクアトレーだけで治療できないことがあるという欠点があります。
外からまったく見えなくて食事中も装置を外されたくないという方は歯の裏側にワイヤー付ける、「舌側矯正」という方法しかありませんが、申し訳ありませんが、当院では行っておりません。
公園通り歯科では、Tip-Edgeテクニックを採用しています。この方法は、ごく弱い力でも歯を動かすことができるので、今までの矯正よりずっと痛みが少なくできます。
ブラケット(装置)によって費用が違いますが、ブラケットによる治療期間の差は、ありません。また、どちらのブラケットも本格矯正に使うものと同じものですので、本来は2年以上使うものです。ですから、強度には問題はありません。見た目の違いだけだと、思ってください。
基本的に月に1回です。治療終了時の保定装置をお渡しする時などは2回になることがあります。部分矯正は患者さんのご都合に合わせて来院を決めることができます。しかし、あまりに来院の間隔が空きすぎると、治療がうまくいかない場合があります。矯正治療を始めた後、時間のご都合が悪くなった場合はご相談下さい。対応ができる場合もあります。
ワイヤーを外して、しっかり歯のクリーニングをします。ワイヤーを調整したり、交換したりします。必要に応じて歯を薄く削ることもあります。カラー写真を採り、経過を観察します。診察時間は30分から60分です。
永久歯がある方なら年齢よる制限はありません。
年だから、歯が動かないということはありません。歯が動かないのはインプラントの歯など特殊な場合です。
・永久歯がまだ、生えそろってないお子さん(状況によって部分矯正ができる場合がありますが、将来のことを考えると小児矯正をオススメすることが多いです。)
・歯を並べるのにスペースが極端にない方
・奥歯の咬み合わせが崩れていて、前歯でしか食事ができない方
・重度の歯周病の方
・中程度以上の反対咬合(受け口)
の方は、できない場合があります。
治療開始時に、矯正治療費の30%以上をお支払い下さい。(例:上の前歯だけをメタルブラケットで治療する場合最初にお支払いいただくのは、84,000円(税別)になります。)残りの矯正治療費は矯正が終わるまでにお支払い下さい。(金利・手数料はつきません。)実際のお支払い方法は、受付員と相談されてお支払い下さい。お支払い方法は、現金、銀行振込、クレジットカードがお選び頂けます。
短期プチ矯正(部分矯正)は健康保険の適応外ですので、自由診療(自費診療)となります。
医療費控除の対象になるかどうかは、地域の税務署にお問い合わせ下さい。
矯正治療目的が歯周病・発音障害・口唇閉鎖不全・顎口腔機能障害・咬合機能障害などの改善の場合は対象になることが多いようです。
診断書が必要な方には、診断書を発行しておりますので、ご相談ください。(発行は無料です。)
矯正終了直後何もしなければ、歯は元に戻ろうとしてしまいます。
また人間の歯は、一生の間少しずつ動き続けていますし、歯並びは生活習慣(食生活、癖、姿勢など)の影響を受けて動いてゆきます。
治療直後の美しい状態を保つために、部分矯正治療終了後は目立たないように歯を固定するか、取り外し式の装置(保定装置)を使っていただくかになります。
治療直後の美しい状態を保つために、部分矯正治療終了後、保定装置をお渡ししますので、5~6ヶ月間は1日22時間使用(食事と歯ブラシの時以外)、その後は就寝時に使用していただきます。
一生キレイな歯並びを保つためには、永続的に保定装置を使用する必要があります。
〒756-0814
山口県山陽小野田市千代町1丁目8-26
(セントラルホテル 1階です。)
医療法人敬清会 公園通り歯科
TEL: 0836-39-6983