診療方針

私たちは、患者さんの美と健康の追求に貢献し続けます。
私たちは、歯を残すことに主眼をおいており、患者さんが主人公の診療を行います。ですから、治療法については患者さんのお口の中の状況説明をさせていただいたうえで、できる限り選択していただけるようにお話させていただいて決めてゆきます。

実は、お口の中の問題は、今すぐ治療をお勧めしたい場合と、経過観察しながら治療を考えればよい場合とがあります。そのような中で、将来できるだけ大きな問題が起きないようサポートさせて頂ければと考えております。

診療科目

  • 歯科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
  • 歯科口腔外科

一般歯科

一般歯科とは、むし歯や歯周病の予防と治療、それから歯を失った部分を補う治療のことをいいます。もともと歯科診療所が主に行っている内容ですが、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科と新しく専門標榜科がうまれたため、これらと区別する意味で用いられます。 一般歯科のなかで、ポピュラーな項目をいくつかご説明します。

むし歯の治療は、削って詰めるわけですが、むし歯が歯ぐきの中まで進んでしまった場合、当院では、処置後にきちんと詰まったかどうかをレントゲンで確認しております。この一手間をかけることで、詰め物の精度を高めてゆきます。

歯周病の治療は、お口の中の環境を悪くする要因を減らし、良くする要因を増やして、今以上に悪化させないようにすることが基本となります。歯周病で失った歯ぐきや骨は環境を整えることで、ある程度回復することがありますが、大きく失った場合は完全には元にはもどりません。

むし歯や歯周病を、しっかり治療することはもちろん大切です。しかし治療をしても、失った歯は元には戻りません。予防こそが、とても大切なのです。

予防歯科を大切にする当院では、歯科衛生士とのお約束が歯科医師とのお約束と別になっています。「面倒だな」と思われたと思います。しかし、私たちはしっかりとお口の中をお掃除し、正しいケアの方法を身につけて頂くことは治療の合間では十分にできないと考えています。独立した時間を頂くことにより、しっかりとした計画的な対応ができます。

皆様の歯の健康に少しでもお役に立ちたいをいう思いから、歯科医師・歯科衛生士が厳選した、歯ブラシなどのデンタルケア用品を特別価格にて、提供いたしております。 歯科医院専用歯ブラシを、どうぞこの機会にお試しください。

むし歯治療

エナメル質・象牙質

ごく初期のむし歯は削ることなく、様子を診ます。
しかし、象牙質の1/3まで虫歯が大きくなると進行が早くなるので、削り取るしかありません。

削った後は、詰めるか、型を採ったものをはめ込むかをします。

①詰める

当院の場合、白いプラスティックを詰めます。

②型を採ってつくる(インレー・クラウン)

むし歯を削り、歯形を採り、技工士さんに詰め物、被せ物を作ってもらい、納めます。 削った後は、詰めるか、型を採ったものをはめ込むかをします。

根の治療

むし歯が神経まで進みますと、神経が腐ってしまいますので神経をとります。
以前に神経をとられたものの中で、歯の根に細菌が住み着いてしまったものについても同様に根の治療が必要です。

主訴:歯ぐきになにかできた

主訴:歯ぐきになにかできた
年齢
20代
性別
期間
約4ヵ月
費用
保険診療(3割負担で数千円)
治療内容
歯内療法(歯の根の治療)
  • リスク・副作用症状の程度によっては、抜歯になることもあります。再発することもあります。

赤い丸で囲まれた部分の歯茎が腫れを繰り返しており、時々膿が出てきます。
原因は、歯の根の感染症です。根の治療がうまくいかなかったようですね。
当院で治療して、キレイに治り、違和感がなくなりました。

むし歯が、ここまで進むと歯を取り除くしかありません。

むし歯が、ここまで進むと歯を取り除くしかありません。

歯肉炎・歯周炎(歯周病、歯槽膿漏)

歯を失う原因のほとんどは、歯周病によるものの方が多いです。

正常な歯肉

①正常な歯肉:正常の歯肉の歯と歯肉の隙間は、歯肉溝と呼びます。

歯肉炎

②歯肉炎:ポケットが3mm以内で、歯槽骨が壊れていない場合。
歯肉に炎症が起こり、赤くはれたり、出血したりします。治療でほとんどは完治しますが、自分では気づきにくい段階です。

歯槽骨が壊れている

③、④ポケットが3mm以上で歯槽骨が壊れている場合。
歯肉炎に比べ、歯肉の腫れ、出血、排膿がはっきりしてきます。場合によっては、歯が揺れてきます。

自分で気づき始める段階

自分で気づき始める段階ですが、完治することは難しく、症状を進行させないような処置が限界であることが多いようです。

歯槽骨の破壊

⑤歯槽骨の破壊が進み、歯を支えられなくなるまで歯槽骨が壊されたり、根分岐部まで壊されたりすると多くの場合、抜歯となります。

不幸にして歯を失ってしまった場合は、あなたにとって最適な治療法をご相談して決めてゆきましょう。

1.治療を先送りにする

治療を先送りにする

治療を先送りにしたいお気持ちはよくわかります。 しかし、状況をただ悪くするだけになります。
失った歯が1本から数本の場合は、不自由をさほど感じられないかもしれません。しかし、歯を失うことは単にその部分で噛めなくなるだけではありません。

失った部分の相手の歯がのびてしまうことや、隣の歯が倒れ歯ぐきが痩せることもあります。
残った歯の負担が大きくなり、かみ合わせのバランスが崩れて今まで、丈夫だった歯までもが弱くなることも考えられます。 大きく壊れた後は、治療は、時間も費用もかかってしまいます。

2.ブリッジ

ブリッジ

短期に治療が可能です。(1~4週間) 健康保険が適応される場合があります。
しっかり固定されている為、違和感は、少ないです。しかし、健康な歯を削ってしまいます。健康な歯にとり、単に削られるだけではなく、歯の一番固いところを失うことになります。

また削られる歯に神経があればしみたりすることがあります。さらに平行性などでブリッジにできない場合、神経を取り除かなければなりません。神経を取り除くことにより歯自身が弱くなってしまいます。 図の様なブリッジでは、3つの歯を2つの歯で支える構造になります。

3.入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)

短期に治療が可能です。(約1-5週間)
健康保険が適応される場合があります。
健康な歯を削ることは、あまりしませんが、ブリッジと違いしっかり固定されない為、違和感があります。またバネをかけた歯にも負担がかかり長期的には歯が動いたり、抜けてしまったりしてきます。入れ歯であることを他人に知られてしまうことがあります。

4.インプラント:人工歯根

インプラント:人工歯根

失った部分だけをインプラントにて補います。健康な歯を傷付けることはありません。噛み合わせの負担が他の歯かかることもありません。しっかりと固定されるインプラントは、違和感が少ないです。

しかし、外科的手術が必要であること、健康保険適応外であるためある程度の経済的負担がかかります。術前の骨の精査や術前準備のための手術が必要な場合があります。また、少し長めの期間(約3ヶ月から1年)が必要なことが多いです。

知覚過敏

知覚過敏とは?

むし歯ではないのに、冷たい水が歯にしみたり、歯ブラシを当てたときにピリッとした痛みが起こる症状を「知覚過敏」といいます。冷たいもの、ブラッシングなどの刺激のほか、甘味や酸味の強いものも知覚過敏を起こす刺激物になります。 痛みは一過性で、刺激がなくなると痛みもなくなるのですが、ときにはブラッシングに支障をきたすほどの痛みをともなう場合もあります。

知覚過敏の原因

知覚過敏の原因

知覚過敏は、歯のエナメル質の内側にある象牙質と呼ばれる歯のやわらかい部分の露出によっておこります。
原因には次のようなものがあります。

(1)不適切な歯磨き方法

毎日同じ場所ばかりを強くゴシゴシすることで、知らないうちに象牙質が表面に出てきます。

(2)酸性性飲食物の摂り過ぎ

エナメル質は非常に硬い組織ですが、酸に弱いという性質があります。
酸性食品などを頻繁に摂取しているとエナメル質が溶ける「酸蝕歯」を引き起こし象牙質がでてきます。

(3)歯ぎしり、噛み合わせが悪い

歯ぎしりや噛み合わせの不具合で、歯のエナメル質がすり減ることで象牙質が出てきます。

(4)歯周病

歯の根の部分にはエナメル質はなく、セメント質があり、その下に象牙質があるという構造をしています。セメント質はエナメル質ほど硬くないため象牙質が表面に出てきやすくなります。

(5)歯磨き粉

歯磨き粉に含まれる研磨剤によってエナメル質を傷つけてしまう可能性もあります。もちろん普段の使用程度では問題ないようですが、長期にわたり大量に歯磨き粉をつけて歯を磨く習慣がある方は注意した方がいいかもしれません。

(6)ホワイトニング

最近よく耳にするホワイトニングですが、ここで使用する薬剤が歯の細かな隙間から象牙細管にわたることによって歯がしみることがあるそうです。

(7)歯科での治療後

歯科での歯石除去によって、覆われた象牙質が露出し知覚過敏の症状が出る方もいるようです。「なら歯石は残しておいたほうが良いのでは?」と思う方もいるかもしれませんが歯石は虫歯や歯周病の原因になるので早めにとることをオススメします。

知覚過敏の治療、予防

(1)丁寧な歯磨き

優しく丁寧にあまり力をいれすぎないように磨きましょう。
予防のためには、普段から研磨剤の入っていない歯磨き粉を使うようにし、知覚過敏の症状があれば知覚過敏用の歯磨き粉に変えると良いでしょう。

(2)歯科医院で治療する
  • フッ素など薬剤を歯がしみる部分に何度か塗り込むことで治っていく場合もあります。
  • コーティング剤をしみる歯の表面に塗り症状を軽減させます。剥がれ落ち、しみるようなら再度塗るを繰り返し行います。
  • 歯の根元が削れてしみる場合は、プラスチックを詰めることで、しみるのを改善させます。
  • ナイトガード(マウスピース)という歯をカバーする器具を使用し、歯ぎしりによるエナメル質、歯周組織の破壊を防ぐ治療もあります。
  • 知覚過敏の症状が強すぎる場合は神経をとる処置が行われるケースもあります。

当院では知覚過敏の方には、はみがきジェルをオススメしています。

フッ素

よく耳にするフッ素ですが、一体どのようなものなのか、また、なぜ歯に良いとされているのでしょうか。
フッ素のはたらきは以下の3つです。

1.歯質の強化

フッ素が歯の表面に取り込まれて、強い構造をつくることで歯を強くします。ただし、その効果がより発揮されるのは歯が生えてから3年までです。

2.再石灰化作用の促進

虫歯になりかかった部分に取り込まれて歯の回復(再石灰化)を助けます。

3.ミュータンス菌の抑制

フッ素の抵抗力により虫歯の原因菌であるミュータンス菌の働きを抑えてくれます。現在一般に販売されている歯磨き粉にもフッ素はほとんど入っていますが、むし歯予防率は15~30%と低めになっていますので、歯科医院にて高濃度のフッ素を定期的(1~3ヶ月ごと)に塗布することをお勧めいたします。

また、フッ素は自然元素のため、普段私達が何気なく取っている食物にも含まれてます。フッ素が多く含まれている食品には、イワシ・海草・牛肉・りんご・じゃがいも・味噌・塩・緑茶・紅茶などがあります。
ご不明な点がありましたら、歯科医師または歯科衛生士にご相談下さい。

顎関節症

顎関節症とは

口を大きく開け閉めしたとき、痛みがありますか。
その痛みが1週間以上続いているなら歯医者さんを受診しましょう。
それは、顎関節症かもしれません。

顎関節症とは

顎関節症とは
  • 1. あごの関節や筋肉が痛い
  • 2. 口が開けにくい
  • 3. 関節音

のうちの一つがあり、他の病気ではないときに顎関節症と診断します。
このうち3.関節音のみの症状の場合は、経過観察することがあります。
指の関節がなることがあるのと同じ原理ですので、そのままにすることがあります。

ただし、面白がってわざわざ鳴らさないようにしておきましょう。大きな口を開けると音が鳴る人は、できるだけ音が鳴る手前までで生活をして、音を鳴らさないようにしましょう。
音が鳴るのは、関節が外れるのと戻るのを繰り返している状態なので、関節が外れるクセがついてしまいます。外れてしまったまま元に戻らなくなることもあります。

もし外れてしまったら、急いで歯医者さんで元に戻してもらいましょう。
1.や2.の場合は、歯医者さんで診てもらいましょう。スプリント治療と言って透明なマウスピースを入れることが、有効な場合があります。

オンライン診療予約 オンライン診療予約 LINEで矯正相談