以前治療した歯が変色していませんか?

2018年12月29日 10:10

鏡を見たときに、歯の色に違いに気づくことはありませんか?それは以前治療した治療痕の劣化が原因かもしれません。歯全体に着色が付いている場合は、全体の黄ばみやくすみが見られますが、以前治療した部分の劣化はその部分だけが変色するのです。

 

保険適用のレジンは安価ですが変色しやすいというデメリットが

浅い虫歯の場合、虫歯部分を削ってレジンという歯科用プラスチックを詰めて修復します。見た目は歯の色にいちばん近い色調のものを選んで詰めて治療するため、一見すると虫歯治療を行ったようには見えません。しかしレジンによる治療は保険適用のため安価で済みますが、年数が経つとともに劣化し、変色しやすいというデメリットがあります。

 

レジンは樹脂素材で作られており、傷がつきやすいのです。プラスチックのコップを想像していただければおわかりになると思いますが、使っていくうちに表面に細かな傷がたくさん付いてしまいます。歯科用レジンも同じで、年数が経つにつれて傷がつき、そこへ日常の飲食によるステインがついて変色します。

また細菌も付きやすく、プラーク形成の原因となってしまうため、治療した部分から再び虫歯になる二次カリエスを引き起こしやすくなってしまうのです。前歯の治療の場合、表側は白いレジンを使うため、長期間使用していくとだんだん黄ばみが起こり、他の歯との色の違いがはっきりと浮き出てしまうのです。

最も目立つ前歯の差し歯がまっ黄色に変色した歯は、不潔感すら感じる人もいるのではないでしょうか。

 

セラミックを使った治療は審美性、耐久性ともに優れています

いっぽうセラミックを使った治療なら審美性、耐久性ともに保険診療のレジンよりもずっと優れています。セラミックは滑らかで汚れがつきにくく、着色もしにくい優れたメリットがあります。

セラミックを使った詰め物、被せ物には色々な種類がありますが、特に審美性、耐久性に優れているのはジルコニアセラミックです。ジルコニアは人工ダイヤモンドと呼ばれるほど強度が強く、金属と比べても遜色ありません。そこへセラミックを焼き付けることにより、美しく強度に優れた被せ物を装着することができるのです。

費用は自費となるため、保険診療と比べると格段に高くなります。しかし保険診療は再治療を繰り返しやすく、そのたび歯を削る必要があります。歯は削るたびにどんどん寿命が短くなり、歯を失ってしまう結果を招いてしまいます。歯を失うと、今度は入れ歯やインプラントの治療が待っており、結果的に治療費が重なってしまいます。

このようなことから考えても、高いと思いがちなセラミック治療を行うことで、結果的に費用を抑えることができる可能性が高くなるでしょう。

見た目の清潔・不潔は印象に決定的な差をつけます。鏡を見て歯の色の違いにギョッとしたら、まずは歯科医院に相談してみましょう。

 

当院の審美治療についてはこちら

その痛み、知覚過敏かも?

2018年12月28日 15:20

 

寒いこの季節、冷たい風や歯磨きのときに「キーン」とした痛みを感じることはありませんか?虫歯かも、と思って鏡を見ても、歯は黒くなっていないのに、歯がキーンと痛んだりチクチクするような痛みがある場合、知覚過敏が考えられます。

 

知覚過敏の症状と原因について

知覚過敏とは、冷たい水や甘いもの、歯磨きのとき、風に当たったときなどに感じる歯の痛みです。ほとんどは一過性のもので、虫歯や神経に炎症が見当たらない場合に知覚過敏と診断される症状を言います。

またホワイトニング後に一時的に歯が滲みる場合も、知覚過敏と考えられます。

 

知覚過敏は、歯の内部にある象牙質が刺激を感じ取ることで痛みとなって現れます。歯の表面のエナメル質は痛みを感じず、冷たいものが触れても症状は出ません。

象牙質の内側には神経が通っており、痛みなどの刺激を感じ取ります。エナメル質が薄くなっていたり神経が露出していたりすると、その刺激が痛みとなって伝わります。では知覚過敏の原因は何でしょうか。

 

・歯周病の進行による歯ぐき下がり

・乱暴なブラッシングによる歯ぐきやエナメル質の磨耗

・歯軋りや酸蝕症(酸によって歯が溶ける症状)による象牙質の露出

・歯の破折

・ホワイトニング後の刺激

 

最も多いのが、歯周病の進行や加齢に伴う歯ぐき下がりです。歯ぐきが下がると歯の根元が露出します。歯の根元はエナメル質に覆われておらず、象牙質がむき出しの状態となっています。このため冷たいものなどの刺激が痛みとなって伝わります。

乱暴なブラッシングも歯ぐきやエナメル質を磨耗させ、象牙質への刺激が伝わりやすくなります。ゴシゴシと強い力で磨く人に見られがちな症状です。

無意識に行ってしまう歯軋りや食いしばりも、知覚過敏を引き起こす原因になります。歯の先端部分が磨耗して磨り減り、象牙質が露出してしまいます。また酸蝕症と呼ばれる症状の型にも知覚過敏は起こります。酸蝕症は、日常的に酸性のものを長期間にわたって摂取することで、歯の表面が解けてしまう症状を言います。エナメル質は酸に弱く、虫歯でなくとも酸を長時間、長期間摂取することでエナメル質が溶け、痛みを感じるようになります。

そしてホワイトニング後も一過性の知覚過敏がよく起こります。なぜホワイトニングを行ったあとに知覚過敏が起こるのかは不明ですが、こちらは時間とともに症状は治まります。ただしホームホワイトニングは、マウスピース装着時間を必ず守って下さい。

 

知覚過敏の治療法と予防について

知覚過敏の治療法は、しみ止めを塗る、磨耗が激しい場合は、虫歯治療で使うレジンを使って象牙質を保護するといった治療法が一般的です。

ただし痛みが強く、しみ止めでは対処できない、また痛みが持続する場合は、神経を取り除くこともやむをえない場合があります。

知覚過敏を予防する方法は残念ながら不明です。しかしご自身で気を付けることで、ある程度予防は可能です。まずは歯周病を悪化させないことです。日頃からブラッシングを丁寧に行い、歯科医院で歯石除去やクリーニングを定期的に受けることでプラークの付着を防ぎ、歯周病の予防をすることが可能です。

またブラッシングは優しく丁寧に行いましょう。歯ブラシの毛先がきちんと当たっていれば、力を入れる必要がありません。

ただし、知覚過敏だと思っていたら虫歯だった、というケースもあります。痛みがある場合は自己判断せず、早めに歯科医院を受診して下さい。

 

当院の一般歯科についてはこちら

 

銀歯が臭い!被せ物にも寿命があるの?

2018年12月24日 16:57

口の中が何となく苦い味がする、またフロスを通したときにイヤな臭いがするのは、もしかしたら銀歯が原因かもしれません。ではなぜ銀歯が臭いの原因になるのでしょうか。

 

銀歯の部分が臭い原因とは?

フロスや歯間ブラシを通したとき、銀歯の部分だけが何とも言えない不快な臭いを放つことがあります。銀歯の部分が臭くなる理由として考えられるのは

 

・銀歯の周囲に細菌が溜まることでイヤな臭いを発する

・銀歯の中で虫歯が発生し、イヤな臭いを放つ

・歯周病により臭いを放つ

 

お口の中には非常に多くの細菌が棲みついています。銀歯の場合、どんなに精密に作製しても、歯と銀歯の間に段差が生じるため、細菌が溜まりやすくなります。毎日歯間ブラシなどを使うことである程度軽減できますが、数日でも欠かすとすぐに臭いがしてしまいます。

銀歯の中で新たに発症する虫歯を、二次カリエスと言います。虫歯は細菌感染のため、そのままにしておくと悪臭を放つ場合があります。二次カリエスのために銀歯が取れてしまったとき、状態が悪くなければ再接着することができます。その際銀歯の汚れを取ったり磨いたりしてから再接着しますが、汚れを取っているときの臭いは強烈です。

歯周病も臭いの原因になります。歯周病菌によって膿が溜まると、悪臭を放ちます。銀歯の周りはプラークが溜まりやすいので歯周病が進行しやすく、それによって口臭がきつくなる特徴があります。

 

銀歯の寿命はどのくらい?

では銀歯の寿命はどのくらいなのでしょうか。噛めるから大丈夫、と思うかもしれませんが、銀歯には寿命があり、再治療を必要とする時期がやってきます。状態にもよりますが、一般的に銀歯の寿命は5~7年程度と言えます。銀歯が臭い出したら再治療、再作製のサインと言えるでしょう。また二次カリエスは自覚症状がないため、再治療の時期に気づきにくくなります。

 

寿命が長いセラミックを使った被せ物

銀歯はどうしても細菌が付着しやすい上、セメントが溶け出して劣化してしまいます。そのため寿命が短く、歯にとっても良い影響を与えません。

再治療を行うのなら、オールセラミックやジルコニアセラミックなど、セラミックを使った治療が適しています。と言うのも、セラミックは銀歯のように歯と補綴物との境目に段差が生じにくいこと、そしてセラミックの素材の特徴である汚れやプラークが付きにくいため、お口の中の衛生状態を保ちやすくなります。

二次カリエスのリスクも低いため、劣化しにくく、銀歯と比較して被せ物と歯そのものを長持ちさせることが可能となります。審美面も優れており、機能と見た目を兼ね備えた治療法と言えるでしょう。被せ物の臭いに悩む方は、セラミック治療を選択肢として考えてみるとよいのではないでしょうか。

 

当院の審美治療についてはこちら

八重歯は可愛いけれど・・・?

2018年12月19日 08:16

 

笑うとチラッと見える八重歯は、チャーミングで可愛らしいイメージがあると思います。しかし、可愛い見かけとは裏腹に、お口にとってリスクのある歯なのです。

 

八重歯が可愛いと思われているのは日本だけ・・・?

八重歯とは、前歯から3番目である犬歯が、他の歯よりも上のほうから生えている歯です。日本では以前、八重歯が見えるアイドルが人気を集めており、八重歯=可愛い、チャーミングという印象が強いのではないでしょうか。実際、「付け八重歯」を取り扱う歯科クリニックも存在するくらい、日本では八重歯はどちらかといえば歯並びが悪いというマイナスよりも、可愛いというプラスのイメージが強い傾向があります。

しかし、八重歯が可愛いと思われているのは実は世界で日本くらいなのです。海外では、八重歯はマイナスのイメージがあり、欧米や中国では忌み嫌われているとも言われています。

実際、欧米の俳優やアーティスト、プロアスリートなどは歯並びが揃っており、八重歯はほとんど見かけません。海外では歯並びの良さがステイタスであり、歯並びに問題があると、積極的に歯列矯正を行うほど歯並びの良さを重視する傾向があります。

 

八重歯による影響とは?

そもそも八重歯があるということは、犬歯が正しいスペースに並ばないため、上方から生えてしまっている歯並びの乱れです。では八重歯があることで、お口の中にどのような影響があるのでしょうか。

 

・虫歯

・歯肉炎や歯周炎

・唇や口の中を傷つける

 

八重歯があることで、隣の歯(前から2番目の歯)が隠れてしまって歯磨きが行いにくくなります。そのため着色が付きやすいほか、磨き残しによるプラークが形成されやすくなってしまいます。プラークが形成されると、そこへ虫歯菌や歯周病菌が棲みついて、酸や毒素を放出し、虫歯や歯肉炎などを引き起こしてしまいます。

また犬歯は他の歯と形状が若干異なり、やや尖っています。八重歯は他の歯列よりも前方へ出ているため、唇や口の中を傷つけてしまうとも言われていますが、実際の症例はあまり聞きません。やはり歯磨きが行いにくいことによる虫歯や歯周病リスクが問題点だと言えるでしょう。

 

お口の中の健康のためにも、歯列矯正がベスト

見た目には問題がなくても、八重歯をそのままにしておくと、上でご紹介した虫歯や歯周病リスクを抱えることになります。歯列に問題があるため、リスクを低減するためにも歯列矯正が望ましいでしょう。矯正方法としては、子どもの場合は顎の骨を広げてスペースを確保する床矯正を行ってからブラケット矯正を行うことが一般的です。

成人では症例により小臼歯を抜歯後、ブラケット矯正を行います。抜歯を行わずに矯正できる場合もあるため、担当医とよく相談して矯正方法を決めるとよいでしょう。

 

当院の矯正治療についてはこちら

 

歯に優しい素材、ゴールド

2018年12月07日 23:00

補綴物には色々な素材があり、オールセラミックやジルコニアセラミックなどのセラミックを使った素材は、審美的に美しく、歯に優しいと言われています。これに対し、金属素材はお口の中に金属が目立ち、審美的に劣ります。そして金属素材は、金属アレルギーや歯ぐきの色素沈着であるメタルタトゥーを引き起こしやすいと言われており、できれば避けたほうがよい素材であもあります。

しかし、実は歯にいちばん優しい素材は「ゴールド(金)」なのです。

 

ゴールドの良さとは?

ゴールドが最も優れた素材と聞いて、大多数の方は「え?ゴールドって金属じゃないの?」と思われるかもしれません。金属は金属でも、避けたほうがよい金属は「金銀パラジウム合金」です。金銀パラジウム合金は腐食しやすく、年数が経つにつれてイオン化したものが流れ出ることで体内に取り込まれ、金属アレルギーやメタルタトゥーを引き起こしやすくなります。

これに対し、同じ金属でもゴールドは腐食しにくく耐久性に非常に優れているという特徴があります。また伸びがよく、歯にフィットしやすいことから歯に優しく、対合の歯を痛めません。

オールセラミックやジルコニアセラミック、メタルボンドはそれぞれにデメリットも存在します。オールセラミックは強度に若干の不安があり、奥歯にはあまり適していません。ジルコニアセラミックは強度が非常に強いため、対合の歯を痛めやすいというリスクがあります。メタルボンドは内側に使用した金属が、メタルタトゥーを引き起こす可能性があります。

ゴールドは自費治療となります。審美面では金属色が目立ってしまいますが、上に挙げたセラミック系の補綴物は、機能や対合の歯にデメリットがありますが、ゴールドは審美面以外ではデメリットがまず見当たりません。歯に優しく、機能にも優れているという面で、ゴールドは最も優れた補綴物と言えるでしょう。

 

非常に長持ちする素材

ゴールドはセラミックに比べて歴史が長く、安定した補綴物です。非常に寿命が長いうえ、プラークが付着しにくい素材のため二次カリエスになりにくく、再治療のリスクが低いことも特徴です。腐食しにくいため、長い人では60年経っても再治療を行っていないという実績もあるようです。

審美面では前歯に使うことはまずありませんが、上顎の奥歯はほとんど目立ちません。また対合の歯のことを考えても、臼歯部にゴールドを使うことは非常にメリットが多いと言えるでしょう。

価格が高いことはネックになるかもしれません。しかし長い目で考え、歯に優しいゴールドを選択肢に考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

当院の審美治療についてはこちら

1 / 11

PAGE TOP

月別アーカイブ

〒756-0814
山口県山陽小野田市千代町1丁目8-26
(セントラルホテル 1階です。)
医療法人 敬清会 公園通り歯科
TEL: 0836-39-6983

診療時間
殺菌水システムについて
お問い合わせ
医院外観
お問い合わせはこちら
アクセスはこちら
診療時間